父の日&お話会&古民家でランチ&夫のいない夜 6月15日(土)。 父の日の前日。 今年も次女が中心になって父の日を考えていました。 5月末に娘たちと一緒に大阪のスヌーピーミュージアム展へ行った時に、父の日のために赤ワインを買っていたのですが、その日にもう飲んでしまってました。 なので、次女は金曜日の夜に食材を買って、お父さんの好きな餃子の下ごしらえをしておくことに。 … トラックバック:0 コメント:6 2019年06月28日 続きを読むread more
娘たちとスヌーピーミュージアム展 5月30日(木)。 GWに行きたいところは、と随分前に考えていた時。 色々と場所を書き出していた紙を見た次女が、「姉ちゃんと一緒に行こうと思ってたところ!ママも行きたいなら休みを合わせて一緒に行こうよ」と言ってくれました。 どうせ男性陣は興味はなさそうなので、我が家の女性陣で出かけました。 朝早く息子を駅へ送った後、洗濯を済ませ… トラックバック:0 コメント:8 2019年05月31日 続きを読むread more
夫と伊賀ドライブ&リフォーム・エクステリアフェスタ 5月18日(土)。 大学へ行く息子を駅へ送った後、夫と二人で三重県伊賀市方面へドライブ。 目的は、夫が来週行くゴルフ場への近道を探すことでした。 カーナビに逆らいながら農道のような細道をグルグル回ったり‥ 柘植から伊賀コリドールロードを走りました。 途中で目的のゴルフ場… トラックバック:0 コメント:12 2019年05月24日 続きを読むread more
なんじゃもんじゃの花&母の日 5月11日(土)。 息子は大学へ行ったので、夫と二人でジムへ。 昼間は夏日で暑いぐらいですが、朝晩はまだ涼しくて体がだるい日が続きます。 ジムの後、行きたいところがある、と夫に頼みました。 先日新聞で、沙沙貴神社のなんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)の花が見頃を迎えたという記事を見て、久しぶりに行きたいと思っていまし… トラックバック:0 コメント:12 2019年05月17日 続きを読むread more
ひなまつり&今年度最後のお話し会 ひなまつり前日の2日(土)、夫と息子と一緒にジムへ。 天気は良いのですが、風はまだ冷たく感じます。 昼食はピザやパスタを食べようとサイゼリアへ向かっていたのですが、途中で夫「お寿司でも良いかも。」と言い出し、息子も嬉しそう。 私は「明日もひなまつりで、我が家恒例の海鮮ちらし寿司を食べるんだけど‥」と言ったのですが、続けて食べ… トラックバック:0 コメント:12 2019年03月09日 続きを読むread more
我が家のバレンタイン&次女の観察力 2月14日(木)。 今年のバレンタインも、家族へのプレゼントを用意しました。 子供達にはチョコレート。 娘たちには普段食べない、ホテルオークラのもので。 息子には宇宙の惑星の形で面白く。 最近は低糖質やカカオが濃いチョコレートしか食べない夫には、サッカーのイニエスタ選手のワイナリーで作っ… トラックバック:0 コメント:12 2019年02月21日 続きを読むread more
節分&立春の琵琶湖絶景 2月3日(日)。 今年は日曜日の節分なので、夫と二人で恵方巻きを買いに出かけました。 昨年、一昨年と息子が受験生だったので生魚が食べられなかったのですが、海鮮好きの我が家、やっと海鮮巻きが食べられます。 ハーフサイズの丸かぶりと、マグロ、サーモン、ブリの中巻きを細かく切って用意しました。 夕食前、外は雨が降ってい… トラックバック:0 コメント:12 2019年02月07日 続きを読むread more
次女の誕生日&息子の成人式 新年早々、我が家は祝い事が続きました。 次女の28才の誕生日。 昨年から「私の誕生日はブリ祭りにして」と言っていたので、魚の美味しいスーパーへ出かける予定にしていました。 当日、本人が休みをもらったので一緒に出かけることに。 息子も学校がなくヘアカットに行ってる間、「志乃崎」で昼食をとりながら待って‥ 温かい蕎麦とミニ親子丼… トラックバック:0 コメント:12 2019年01月17日 続きを読むread more
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます 亥年最初の記事になります。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年末28日に少し雪が積もりましたがすぐに溶けました。 その後は霙がぱらつく程度で‥ 寒く感じますが、例年よりも暖冬ではないかと思う、滋賀の年始です。 30日には大阪から長女が帰ってきました。 大晦日には一緒に買い物を手伝ってくれました… トラックバック:0 コメント:20 2019年01月04日 続きを読むread more
我が家のクリスマス&良いお年をお迎えください 12月23日(日)。 家族みんなが休みだったので、少し早めのクリスマス。 我が家恒例の、ローストチキン、オードブル、そしてケーキです。 息子の友達はフライドチキン派が多いらしく「なんでうちはローストチキンやの?」と聞かれました。 普段はフライドチキンを食べる機会があるので、でしょうか。 ケー… トラックバック:0 コメント:13 2018年12月27日 続きを読むread more
冬の花火&今年最後のお話会 12月に入ってからは時間の流れが速く感じられます。 1日(土)には、台風などで2度延期になっていた花火大会がありました。 夜は寒くなってきたので外に出るのはためらいましたが、息子が見たいと言うので、花火が見えるコンビニの駐車場へ。 近所の人も集まり「やはり空気が澄んでるから綺麗に見えるわ」の声も上がっていました。 ですが寒いので… トラックバック:0 コメント:10 2018年12月20日 続きを読むread more
私も誕生日(2) 湖南三山巡り 誕生日当日の月曜日。 今度は次女が仕事休みで、息子は学校へ。 写真を撮るのが好きな次女に、どこかに出かけたいか聞くと、紅葉が綺麗なところが良いな、と言いました。 ポツポツ雨が降ったりやんだりの天気でしたが、湖南三山の長寿寺と常楽寺へ。 (善水寺は少し離れているので後日また行くことに。) 天気のせいであまり乗り気… トラックバック:0 コメント:6 2018年12月06日 続きを読むread more
私も誕生日 (1)琵琶湖テラスへ 息子に続いて私も一つ歳をとりました。 次女「姉ちゃんからママはいくつになった?ってラインが来たよ」 もうすぐ還暦で赤いちゃんちゃんこを用意しなくては、と思ったようです。 まだ3年あることと、赤い宝石なら嬉しいけどちゃんちゃんこは要らない、と答えておきました。 夫もいきなり「月曜日を休みにして3連休にしてあげた… トラックバック:0 コメント:12 2018年11月29日 続きを読むread more
毎年の恒例行事 まだ喉の違和感はありますが、だいぶ元気になってきました。 20日(土)には、夫も元気になったので息子と3人でジムに出かけました。 広い駐車場にメタセコイア並木が気持ちいいです。 子宮や卵巣とともにリンパ節もとってから、足のむくみやリンパの流れが気になっているのですが、体を振動させるマシンでほぐすと気持ちが良いので必ず使います… トラックバック:0 コメント:8 2018年10月26日 続きを読むread more
第2回お話会、なんぴマルシェ、など 5月30日(水)。 第2回のお話会がありました。 私は図書館の新着紙芝居のコーナーから見つけた、大型絵本「だじゃれ日本一周」を読みました。 写真では大きさがわかりづらいのですが、一人では持てないのでメンバーさんに手伝ってもらいました。 大人でも理解が難しい、都道府県のだじゃれを、何度も繰り返したり、面白おかしく読んだりしながら、… トラックバック:0 コメント:10 2018年06月08日 続きを読むread more
今年度初めてのお話会&母の日&大切な思い出 5月9日(水)。 今年度初めてのお話会です。 毎年、年度始めは昼休みだけでなく1年生に向けて授業中に時間を頂いて紙芝居や絵本など紹介しています。 ところが‥2日前に事故で1年生女児が亡くなって、このまま出来るのか心配していました。 先生方と話し合い、沈んだ気持ちの子供達を楽しませて欲しいとのことで、予定通り行われました。 私… トラックバック:0 コメント:10 2018年05月25日 続きを読むread more
春の滋賀県で癒されて 4月15日(日)。 父の葬儀が終わって翌日、夫と息子と一緒に守山市のピエリ守山で買い物に出かけました。 まだ葬儀のことが頭に残り、車の中ではつい涙ぐんでしまったり‥ 久しぶりに天気が崩れてどんよりした空ですが、綺麗に湖西方面が見えていました。 土日のピエリ守山は駐車するのが困… トラックバック:0 コメント:8 2018年04月26日 続きを読むread more
息子に桜、咲く 大変ご無沙汰しています。 やっと息子の受験が終わりました。 残念ながら第一希望は叶いませんでしたが、 予備校での日々修行を真面目にこなして、 やりきった結果に満足した息子は、合格を頂いた大学に 入学することを決めました。 メールで合格の確認をした時、泣きそうな私の姿につられたのか、 ソフ… トラックバック:0 コメント:18 2018年02月28日 続きを読むread more
次女の誕生日 次女が27才の誕生日を迎えました。 当日は仕事が休みだったこともあり、一緒に買い物に出かけました。 少し前にテレビで寒ブリが出ていた時、「誕生日はブリが良いな〜」と言ってたので、魚が美味しいスーパーで徳島のすだちブリとアトランティックサーモンをたくさん買い、「インスタ映えを意識して食用花も飾りた… トラックバック:0 コメント:8 2018年01月15日 続きを読むread more
三者懇談&ほのぼのマルシェ 12月13日(水)。 息子の予備校の三者懇談があり、京都へ。 年明けから、いよいよ一般入試の出願が始まります。 保護者会では個人的に話すことがなかったのですが、担任の先生と大学のことを話し合う機会でした。 朝から息子と一緒に出かけ、懇談の後は二人で昼食を食べることに。 何を食べようか、と駅に向かって歩いてたら気になっていたパ… トラックバック:0 コメント:8 2017年12月21日 続きを読むread more
ポケットマルシェ&今年最後のお話会 12月3日(日)。 竜王町で行われたポケットマルシェに、夫と次女と三人で出かけました。 11月にもイベントがあり、手づくり雑貨のマルシェと勘違いして次女と出かけたら、家庭で不要になった服やおもちゃなどを売るフリーマーケットだった‥ なので次女から「ホントにマルシェ?」と疑われましたが。 天気に恵まれ、気持ち良かったです。 … トラックバック:0 コメント:4 2017年12月14日 続きを読むread more
息子の誕生日 テレビドラマ「コウノドリ」がまた始まり、小児科のNICUの保育器の中で懸命に生きる赤ちゃんの姿に、息子が生まれた頃のことを思い出し、ウルウルしながら見ています。 息子も26週で生まれた超未熟児でした。 あまりにも小さくて、自力で呼吸が出来ない状態から、病院の皆さんのお陰で4ヶ月にも渡る入院生活を思い出深いものにしてくださいました… トラックバック:0 コメント:8 2017年11月16日 続きを読むread more
足早に過ぎる秋 10月9日(月)。体育の日。 夫と二人で、近江八幡の産直野菜販売所「きてかーな」へ初めて出かけました。 これから鍋の季節‥ 美味しそうな白菜もひと玉で売られていたので思わず買いました。 通りすがりに、新聞の地方版でも紹介されていた、野田地区のコスモス畑の側を通りましたが、駐車を待つ車の列を見て車窓から写真を撮りました。 … トラックバック:0 コメント:10 2017年10月20日 続きを読むread more
残暑お見舞い申し上げます 暑さ厳しい日が続き、少し夏バテながら忙しくしています。 そんな中でも子供達との時間は楽しく過ごせて癒しにも。 次女が仕事休みの1日には、ファーストデイを利用して映画(パイレーツ・オブ・カリビアン)を観たり、 予備校通いの続く息子の貴重な休日に、散髪した後アウトレットモールに立ち寄って、服を買いに一緒に出掛けたり‥ フードコートで博… トラックバック:0 コメント:8 2017年08月12日 続きを読むread more
班の親睦会&お話し会&長女の帰省 7月2日(日)。 午前中にわが区の一斉草刈りが行われ、住民が班ごとに割り当てられたスペースの草を刈りました。 山の上の住宅地なので、我が家の庭も雑草が伸び放題で気になっていますが‥ 午後からはわが班恒例の親睦会。 夫と二人で参加しました。 以前は区から補助金が支給されていましたが、他の班は会議や親睦会をしないので、今年から補助金が大… トラックバック:0 コメント:4 2017年07月14日 続きを読むread more
ポケットマルシェin竜王 6月3日(土)。 夫はゴルフ、次女は音楽ライブで東京へ出かけたので、一人で手作りマーケット「ポケットマルシェin竜王」へ初めて行きました。 場所はアウトレットモールがある竜王町の総合公園です。 ドーム型の屋根があるコートは「ドラゴンハット」と呼ばれています。 芝生広場に手作りのアクセ… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月10日 続きを読むread more
息子と京都タワー「サンド」 5月31日(水)。 朝、息子を最寄り駅へ送った後、 洗濯を済ませてから私も京都へ向かいました。 午前中、息子が授業を受けている間に、えきKYOTO美術館で開催中の「岩合光昭写真展 ねこの京都」を観に行くのが目的でした。 動物写真家で有名な岩合光昭さんの猫と京都の風景を楽しみました。 お土産に、鰹節の味噌漬けと小さなサイズのク… トラックバック:0 コメント:6 2017年06月03日 続きを読むread more
母の日 5月14日(日)。 夫の会社でイベントがあり、二人で出かけました。 毎年、つつじが綺麗に咲いている時期に開催されます。 生協のセールでドーナツが安かったので買い、2時間弱の滞在でアウトレットモールに移動しました。 フードコートで「もり家… トラックバック:0 コメント:6 2017年05月21日 続きを読むread more
長女と「まかないフェス」 5月12日(金)。 仕事が休みの長女から「大阪でグルメイベントがあるんだけど、一緒に行かない?」と誘われました。 しばらく行けてなかった大阪‥ 良い機会と思い出かけることに。 朝早いのですが、息子を送る時間に合わせて京都まで一緒の電車に乗りました。 電車を待ってると反対のホームに「忍(しのび)トレイン」が。 通勤通学のラッシュ時… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月16日 続きを読むread more
もう、立夏 5月10日(火)。 今年度の小学校のお話し会がもうすぐ始まるので 図書館へ。 第1回目は新1年生に向けて、授業中に時間を頂いて パネルシアターをし、お昼休みに普段と同様のお話し会をします。 紙芝居を選んだり、最新の雑誌を読んで過ごしました。 外の公… トラックバック:0 コメント:6 2016年05月16日 続きを読むread more